April, 2025

Month
並べ替え
断熱性・デザイン性を兼ね備えた、ドア・マドのリフォーム

断熱性・デザイン性を兼ね備えた、ドア・マドのリフォーム

玄関ドアのリフォーム 「玄関は、家の第一印象を決める場所。」ドアリモ 年月とともに古くなった玄関ドア。開け閉めが重かったり、鍵のかかりが不安だったり、断熱が効かず冬はひんやり……そんなお悩み、ありませんか? 玄関ドアの「カバー工法」なら、壁や床を壊すことなく、既存の枠の上から新しいドアを取り付けることができます。工事は...
庭から始まる豊かな暮らし

庭から始まる豊かな暮らし

庭、外構リフォーム 家と暮らしに寄り添う、外構と庭づくり ――“ただつくる”だけじゃない、毎日の風景を整えること。 家の印象を大きく左右する“外構”と“庭まわり”。そこは、通りから家を見たときの「顔」であり、家族が出入りするたびに自然と視界に入る、暮らしの一部でもあります。 杉江建設では、カーポートやアプローチ、フェン...
省エネ給湯機交換

省エネ給湯機交換

お風呂をわかす、キッチンでお湯を使う。当たり前のように使っている「お湯」ですが、実はその裏で、日々働き続けているのが給湯器です。 ところがこの給湯器、寿命はおよそ10年〜15年。使い続けていると、少しずつ効率が落ち、ある日突然「お湯が出ない」「エラーが出る」といったトラブルが起こることもあります。 壊れてから慌てて交換...
水まわりが変える、家族の笑顔

水まわりが変える、家族の笑顔

キッチン、浴室etc.リフォーム “水まわりを変えるだけで、暮らしはこんなに快適になるんだ。” そんな声をよくいただきます。 キッチン・お風呂・トイレといった水まわりの設備は、毎日使う場所だからこそ、ストレスや不便を感じやすいもの。 でも、最近の住宅設備は、お手入れのしやすさ、節水・省エネ機能、デザイン性まで、驚くほど...
重ねて守る、外壁、屋根のカバー工法

重ねて守る、外壁、屋根のカバー工法

外壁、屋根リフォーム 壊さず、包み直す。家を守る、ガルバでつくる、新しい外観。 築年数が経ち、そろそろ外壁や屋根のメンテナンスを…と思ったとき、「全面的に張り替えるには費用も期間もかかるし…」と、悩まれる方も多いはず。 そんな時におすすめなのが、**既存の外壁や屋根の上から、軽量なガルバリウム鋼板を重ね張りする「カバー...
温度差のない暮らしを断熱リフォームで実現

温度差のない暮らしを断熱リフォームで実現

断熱リフォーム 目には見えないけれど、確かな安心。断熱リフォームで“寒さ”を断つ 古い木造住宅では、床下や壁に断熱材が入っていないことも珍しくありません。冬になると、足元から冷え、部屋ごとの温度差が大きくなることも…。 その温度差が、ヒートショックや体調不良の原因になることがあり、実は、「家の断熱性」が健康に直結してい...
床から始まる、心地よい暮らし

床から始まる、心地よい暮らし

床の張替え、リフォーム 時を重ねるごとに、美しさが深まる床。 「“歩く”を、“感じる”に変える──無垢材の床は、ただの仕上げ材ではありません。」 パインのやわらかな温もり、オークのしなやかな強さ、ウォールナットの深みある艶。 杉江建設では、素足が心地よく歩ける無垢材のフローリングを使った床の張り替え工事を承っております...
自然素材の壁で、心も体もリフレッシュ

自然素材の壁で、心も体もリフレッシュ

塗り壁で快適リフォーム 柿渋の力で、空間に清らかな深呼吸を。パーシモンウォール “空気がおいしい”って、こういうことだったんだ。ビニールクロスに囲まれた無機質な部屋とは違い、塗り壁には、空気をまろやかにする力があります。中でも「パーシモンウォール」は、柿渋由来の自然素材から生まれた、調湿・消臭・抗菌性に優れた塗り壁材。...
懐かしくも新しい、タイルが紡ぐ暮らしの物語

懐かしくも新しい、タイルが紡ぐ暮らしの物語

タイルを使った水回りリフォーム ローテクなのに、なぜか心惹かれる。タイルの魔法。 キッチンは、毎日を過ごす場所であり、暮らしの中心となる空間です。 そんな場所に、機械的な大量生産ではない、ひとつひとつ手作業で貼り上げるタイルの温もりを届けたい。 杉江建設では、レトロで味わい深いタイル貼りのキッチンを、手作りの技で実現し...