
モールテックスで空間リノベーション
天然の石灰を主成分とする鉱物性の薄塗りモルタル。3~5ミリの暑さで表現するデザインコンクリートの世界。
防水性もあり、割れにくいというモルタルとは違う性質をもったモルタル、【MORTEX】住宅の壁や、床はもちろんのこと、キッチンや家具にも使うことで、デザインの可能性が一段と広がります。
モールテックス施工事例
リビング壁面
正面の壁一面を MORTEX で仕上げ。色はホワイト。MORTEXの特徴であるコンクリートのようなムラ感が白の中に浮かび上がります。カラーも調合して造る為、いろいろな雰囲気にあわせて、表現できます。


白の中でも自然とむらが出来ます。模様が付いていて影になっている訳ではなく、表面はつるつるのすべすべ、平らなのです。この不思議なムラ感が醸し出す雰囲気を一度ご覧になってください。独特の落ち着きを感じる事が出来ると思います。
タイルとモールテックスのコラボ
白い部分がMORTEX


表面を平らに塗り付け、乾いた後に研磨して磨いて仕上げます。これを2~3回繰り返します。ただ、この工程には時間がかかる為、MORTEXの施工は1日では完了しません。
コンクリート打ちっぱなし風キッチン
下地調整の後、グレーのMORTEXを全体に塗り付けていきます。この状態だと、モルタルとの違いはわからないですね。


段々とコンクリートの塊りを置いたようなキッチンが見えてきました。

この艶感、伝わるでしょうか?

翌日、全体を丁寧に研磨し、表面を滑らかにします。正直かなり根気のいる作業ですが、これをやることで、肌触りがしっとりすべすべになります。
完成!
最後にワックスで仕上げをして完了です。

コンクリート調のかっこいいキッチンが出来上がりました。
結婚証明ボード

建築だけでなく、こういった小物にも使えます。淡いブルーの MORTEX で仕上げた結婚証明ボード。むらのあるブルーが爽やかに祝福してくれていますね。
MORTEXを使ったその他の施工事例





